投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

Sufferfestを使ってみた

イメージ
はじめに Zwiftに飽きたわけではないが、ワークアウトのモチベーション維持のために別のアプリも試してみた。以前、 Rouvyを試したことを記事に書いた が、今回はSufferfestである。なんのことはない、YoutubeのGCNチャンネルを見ていたら、DanさんがSufferfestでトレーニングを頑張っていたので、ちょっと試してみようかなと思ったところ。 登録作業 Sufferfestは無料で二週間使えるので、お試しで使う分にはハードルは低い。SufferfestのHPは英語オンリーだが、そんな難しいことは書いてない。 Get Startedをクリック。すると、 ほら、14 days freeって書いてるので、そのままCreate your accountに進んで申し込む。 後から設定もできるが、Account作成の途中でも他のアプリとの連携設定が可能。必要な設定をして、そのまま進む。 最後は、パソコン用のアプリのダウンロード。 プロファイル設定、4DPとは PC用のアプリをダウンロードしてインストールすると、デスクトップにショートカットが。 ダブルクリックして開く。アプリは全画面表示可能。プロファイルのページはこんな感じ。 そう、このアプリではFTPではなく4DPと呼ばれるパワープロファイルを基に、トレーニングを積んでいく。なので、FTPだけを指標にしたトレーニングは時代遅れだ、と言わんばかりのこのページ。で、4DPとは何ぞやというと、 これなんですね。要は5秒、1分、5分、20分それぞれの平均最大パワーを基としたプロファイル。これで何が分かるかというと、あなたのライダーとしてのタイプ。測定したことない人は、この測定メニュー(必要なパワープロファイルを全部一気に測定するメニュー)もあるので、まずはそれをやることをおススメする。 で、従来の(Zwift含む他のソフトウェアの)ワークアウトメニューでは、FTPを指標としてL6, L5, L4, L3, L2とパワー値が決められていたが、Sufferfestはそうではなく、スプリント練習メニューではあなたの実測の5秒平均パワーを基に強度が設定され、同じくVO2 Maxパワー領域の練習でも、あなたの実測のMAPを基に強度設定がなされる。 これは効率よくトレーニングしたい人にとっては嬉しい機能ではないだろうか。他のアプ