投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

トレーニングのピリオダイゼーション

ピリオダイゼーション(periodisation)とは、(英単語説明ですが)つまり周期化、時期化することであり、ピリオド化するってことですね。トレーニング計画の考え方は、このピリオダイゼーションが前提にある。オフの時期には何やって、シーズン直前は何やって、シーズン中は何やって、というのはまさに周期化されたトレーニング計画。 はじめに さて、40も過ぎてロードに乗ってトレーニングしてきましたが、今の時点で見えてきたピリオダイゼーションされたトレーニングの内容をメモしておこうと思います。まず大前提として、私は40過ぎの男性で、会社員しながら趣味でロードバイクに乗って、ヒルクライムを主戦場としているホビーライダーです。それを念頭に置いて読んでいただければと思います。 オフの最初の時期、またはメインの大会後から来年に向けての時期 低負荷ロング。目的は、ロードに乗るための筋肉と腱をまんべんなく鍛える。筋肉はすぐに強くなる(超回復による筋力の向上)が、腱は強く(より大きな引っ張り力に耐えられる)なるのに時間がかかるといわれる。そのため短期間で筋力を上げると、腱の発達が追い付かず腱に痛みが生じるのだと思う(私がL5以上を根詰めてやっていた時は、こういう現象が起きていたのだろう)。低負荷で、しかし長時間やることで無理なく刺激を入れ、腱も強くする時期。この時期にしっかり腱が鍛えられれば、その後の筋力を向上させる時期にもひざに痛みがでにくくなるのではと考えている。 また、感覚的に低負荷ロングだと異なる筋肉が鍛えられやすい気がしている。短時間高強度だと痛みが出ない部分に、ロングだと筋肉痛が出たりすることがあるが、私の場合はこういうのは深部の恐らく細い筋肉に出てくる。こういう部分を鍛えるのにも、低負荷ロングは向いているのだと思う。 この時期大事なのはケガをしないこと。してもきっちりリカバーすること。膝やそれ以外の腱の痛みを感じたらしっかり休む。 メインの大会まで半年 トレーニング効率を気にしだす。L3-L4トレーニング。インターバルやSST。徐々にCTLを上げていく時期。心肺を伸ばす。 この時期大事なのはCTLを上げること。 メインの大会まで4か月 SST、L5トレーニング、スプリント、をまんべんなく入れる。心肺と筋力を伸ばす。疲労が溜まったら休足

富士ヒルとか

去年の今日は、富士ヒル終わって(雨の中!)地元の日帰り温泉( 富士山溶岩の湯 泉水 、という日帰り温泉施設に行きました。今調べると宿泊も出来そう)に入って生き返って、けだるい疲れが残る中帰ってきた。そんな日だった。今年もそういう日(できれば良い天気で)を期待していたが、新型コロナウイルス流行の影響で、富士ヒルは延期。 今年は、Zwiftの中でイベントが企画されている。 ZwiftのHP紹介 から抜粋すると、 ”人気ヒルクライムレース「Mt.富士ヒルクライム」とコラボレーションしたレースを6月6日、7日の2日間にわたって開催します。 2日間で全6回、両日ともに午前8:00、午後4:00、午後8:00の3回。 コースはWatopiaの誇る超級山岳Alpe de Zwift。” という内容。恐らく富士ヒルに出たかった人達が集って、熱い戦いが繰り広げられるのだろう。着順やタイムを競うとなると、Zwiftに使っているパワーソースの正確性も気になるところだが、そこは割り切って楽しむしかないように思う。私は既に所用が入っていたため参加しなかったが、もう少し早く分かっていれば参加しただろう。 富士ヒル以外にも気になっていた大会が続々と延期(日程未定)となっている。那須ロングライド、ツールド東北、ツールド能登は既に延期ないしは中止が決定している。毎年秋に開催される南アルプスロングライドは、まだHPが更新されていないのでわからない。 一方で、嬬恋キャベツヒルクライム(10/4予定)は今のところ開催予定のようだ。エントリしておこうかな。