投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

自作も紹介 Zwiftワークアウトメニュー

イメージ
Zwiftも普通に走っているよりワークアウトメニューやった方がトレーニング効率は良いはずだ、とのあまり根拠のない思いでワークアウトをやりまくっているので、具体的に何やってるかを紹介しようと思う。 まず、ローラーをなぜやるか?トレーニングのためである。トレーニングは実走を楽しむためと言えば、ローラーは楽しむための準備とはなるだろうが、ローラーそのものが実走と比較してそんなに楽しくはないことは、多くの方が賛同してくれると思う。 では、なぜZwiftをやるか?楽しい(比較的)からである。しかしZwiftがいくら楽しいからと言って、実走にはかなわない。Zwiftは、あまり楽しくないローラーを少しでも楽しくするためのスパイスみたいなものだと思っている。ならば、Zwiftと言えどローラーでのトレーニングなので、トレーニング効果を追い求めるのは当然ともいうべき。 Zwiftは、漫然とコースを走るモードと、ワークアウトモードがある。スマートトレーナー使っていればZwift内の勾配で負荷が変わるので、漫然とZwift内を走っていても楽しい。しかし前述のように、ローラーにとって重要なのは「トレーニング効果>楽しみ」であることを思い起こせば、そんなに漫然とも走っていられない。時間がもったいないのだ。 また、スマートトレーナー使ってワークアウトやれば、ERGモードで負荷調整してくれるし、これをインナーローでやることでとても静かにトレーニングが可能だ。で、前置きが長くなったが私がよく使うメニューを、自作メニューも含めて紹介します。 The Gorby L5の負荷をかけるメニュー。速くなる気がして、積極的にやっていた時期もあるが、意外とTSSが溜まらないこと、さらにはこればかりやりすぎたせいかヒザが痛くなったこともあり、それ以降はほとんどやっていない。好きなメニューではあるのだが、リスクベネフィット(怪我リスクとトレーニング効果)のバランスはよく分からない。 Jon's Mix L6の負荷で速筋をイジメて、SSTで追い込む。短い時間で終わるメニューなのだが、ウォームアップ(WU)の後にいきなりL6の応酬。L6しかもWUが5分と短い。負荷変化に富んでいるため飽きにくく、初めは好んでやっていた。しかし今は故障が怖く、まったくやらない。 SST

那須ロングライド2018

イメージ
さてこのブログではツーリングログは書いていないのであるが、大会参加記録は時々書いていこうと思う。というのは、他人様のブログの大会参加記録は自分が大会参加を考える上で非常に参考になるからである。であるから、自分も誰かの役に少しでも立てばと思い、大会参加記録を書こうと思った次第。 表題のライドイベント、レースでなくロングライドイベントである。着順も決めないし、タイムも取らない。あるのはチェックポイントでの足きりのみ。那須町文化センターをスタート&ゴールとする、距離別六種目からなる大会である。イベントで用意される補給ポイント(エイドステーション)で提供される名物が美味しいとの人気の大会でもある。とすると、最も多くのエイドステーションを通過する種目で出場するのが理にかなっているわけである、もちろん体力が許す限りではあるが。大会HPで公開になっている各種コースとエイドステーションのマップはこの通り。 エントリー開始当日 人気の大会との下馬評を聞きつけていたので、エントリー開始の15分前にはパソコンの前に座る。支払いのためのクレジットカードも手元に用意し、準備万端である。エントリー開始時刻になり、エントリー作業開始。もちろんだが、まだ全ての種目に空きがある。ヒルクライム100を選択し、必要項目を記入していく。記入すると支払い情報を入力するために次のページへ…えぇ?アクセス数が多く…なんだって?次のページが読み込めないのである。仕方なく初めに戻りもう一度入力作業。焦るな、俺。 こんなことを何度繰り返したであろうか、とても長い時間だったように思われる。ある時、支払作業も済み、無事エントリーできたのだ。再入力をしている時はとても長い時間のように感じられたが、終わってしまうと20分にも満たない時間だった。その後、ちょくちょく大会のHPをチェックしていたが、45分程度はヒルクライム100の枠は残っていたようである。一時間後は既にヒルクライム100は、エントリーできなくなっていた。ヒルクライム100って、700人程度の枠があるはずなんだけど、それが一時間足らずで埋まるとは、おそるべし那須ロングライド。いやがおうにも期待が高まる。 その後落ち着いて宿を取る。といっても、あまり会場近くには宿は多くない。少し離れてしまうが那須岳方面にペンション風の宿がちらほら。車で行く