富士ヒルとか

去年の今日は、富士ヒル終わって(雨の中!)地元の日帰り温泉(富士山溶岩の湯 泉水、という日帰り温泉施設に行きました。今調べると宿泊も出来そう)に入って生き返って、けだるい疲れが残る中帰ってきた。そんな日だった。今年もそういう日(できれば良い天気で)を期待していたが、新型コロナウイルス流行の影響で、富士ヒルは延期。

今年は、Zwiftの中でイベントが企画されている。ZwiftのHP紹介から抜粋すると、

”人気ヒルクライムレース「Mt.富士ヒルクライム」とコラボレーションしたレースを6月6日、7日の2日間にわたって開催します。
2日間で全6回、両日ともに午前8:00、午後4:00、午後8:00の3回。
コースはWatopiaの誇る超級山岳Alpe de Zwift。”


という内容。恐らく富士ヒルに出たかった人達が集って、熱い戦いが繰り広げられるのだろう。着順やタイムを競うとなると、Zwiftに使っているパワーソースの正確性も気になるところだが、そこは割り切って楽しむしかないように思う。私は既に所用が入っていたため参加しなかったが、もう少し早く分かっていれば参加しただろう。

富士ヒル以外にも気になっていた大会が続々と延期(日程未定)となっている。那須ロングライド、ツールド東北、ツールド能登は既に延期ないしは中止が決定している。毎年秋に開催される南アルプスロングライドは、まだHPが更新されていないのでわからない。
一方で、嬬恋キャベツヒルクライム(10/4予定)は今のところ開催予定のようだ。エントリしておこうかな。

コメント

Popular Posts

ROUVYとZwift、トレーニング目的ならどっち?

私はなぜWahoo KICKR 2018を選んだか(Tacx NEOに対して)

105ペダル(PD-5800)の分解清掃・グリスアップを写真付きで解説

BontragerのBlenderにCATEYEのライトをマウントする

振り返り;FTP向上に効いたのは結局L4だった?

WatteamのPowerbeat(両足パワメ)購入

Wahoo KICKRメンテ

自作も紹介 Zwiftワークアウトメニュー

Wahoo KICKRメンテ その二

Wahoo KICKR レビュー(使用編・ERG)