TrainingPeaksとSTRAVAの有料版比較

トレーニング解析目的で、TrainingPeaksとSTRAVA有料版を比較してみた。何のことはない、TrainingPeaks年間メンバーシップの更新時期が近いので、もっと安いオルタナティブが無いものかと探しているのだ。STRAVAはいつも使っているし、STRAVAでパワトレのデータ解析もできれば便利かなとも思った次第。では、まず似た機能から比較していく。

一定期間のCTL、TSBのチャート
まずは、TrainingPeaksのものから。
青い線がCTL(Fitness)で、オレンジの線がTSB (Form)、ピンクの線がATL (Fatigue)、赤いドットがTSSである。表示期間は最短で7日分、最長で2年分。一か月、三か月、半年などなども可能で、さらに手打ちで表示期間のカスタムが可能。

こちら、STRAVA summitのもの。
太い実線がフィットネス(恐らくCTLと非常に似た意味を持つものと思われる。STRAVAでは心拍も加味して数値を出している気がする)。薄い線二つが、疲労とフォーム(それぞれATLとTSBに似た意味を持つものと思われる)。表示可能期間は6か月か1年間か、全期間のみ。

パワーカーブ(ピークパワーカーブ)
こちら、TrainingPeaksのもの。
横軸に時間、縦軸にピークパワーを取ったグラフである。どの時間、どの程度のパワーが持続するかが分かる非常に便利なグラフである。期間を指定して二つのグラフを重ね合わせることができ、これを見てどこが強くなったか振り返りやすい。指定する期間も、CTLのチャートに同じくカスタマイズ性は高い。

こちら、STRAVA summitのもの。
こちらも、期間を指定して二つのグラフを比較することができる。期間指定は手打ちもでき、カスタマイズ性は高い。機能としては、TrainingPeaksのものとほぼ同じことができる。

ライドのゾーン分析
こちら、TrainingPeaksのもの。
ライドごとに、どのゾーンに何分滞在していたかが分かる。そして上記グラフは一定期間の複数のライドの累積を表示させたもの(ライド毎もできる)。

こちら、STRAVA summitのもの。
ライド毎であれば、TrainingPeaksのものと同じことができる。だが一定期間を指定して複数ライドの累積を見ることはできない。

TrainingPeaksのみの機能
これはたくさんあるのだが、基本的に私が良く使うものを紹介。なお、STRAVA summitのパワー解析は、上記で紹介した物のみである。

TSS by week
一週間ごとのTSSの推移を見れる。またそれにIntensity Factorも表示できるので、どの程度の強度でそのTSSを積んだかもわかる。サボり具合が一発で分かるグラフである。

Distance by week
読んで字のごとくで、週あたりの走行距離。これもサボり具合がよく分かる。

カレンダー
地味に役立つのがこのカレンダー。週間である。一番右の列に週のサマリーが書いてあり、走行距離やTSS、現在のCTL、距離、消費カロリーなど知りたい情報がまとまっている。

ATP (Annual Training Plan)
Annual(年間)である必要はないのだが、一定期間のトレーニング計画が立てられる機能。レース日程を入れて、目標CTL、日々の練習量の幅、などを入れてあげると自動で目標週間TSSを算出してくれる。自動計算がしっくりこないなら、週ごとに目標TSSを自分で手打ちで入れていく(その時はCTLが自動計算される)こともできる。TSBを極端に低くせずに目標CTLまでどうやってTSSを積んでいけば良いかが分かる超便利機能。

金額
STRAVA summitの金額は、パワー解析だけなら月300円。TrainingPeaksは月1000円である。

さいごに
金額設定がそもそも違うので、ガチで比較するのはSTRAVA summitには酷ではある。では金額も込みで考えた時、どちらを選ぶか(または選ばないか)。こればかりは目的によるだろうが、私はTrainingPeaksのこなれた感じと、痒い所に手が届く機能群が手放せない。もちろんTrainingPeaksの機能も、Excelで代替可能なものが多いことは付け加えておく(が私はその手間を解決するためにTrainingPeaksを使っているともいえる)。


コメント

Popular Posts

ROUVYとZwift、トレーニング目的ならどっち?

私はなぜWahoo KICKR 2018を選んだか(Tacx NEOに対して)

105ペダル(PD-5800)の分解清掃・グリスアップを写真付きで解説

BontragerのBlenderにCATEYEのライトをマウントする

WatteamのPowerbeat(両足パワメ)購入

振り返り;FTP向上に効いたのは結局L4だった?

自作も紹介 Zwiftワークアウトメニュー

Wahoo KICKRメンテ

Wahoo KICKR レビュー(使用編・ERG)

Wahoo KICKRメンテ その二